ホーム > 【決め手は「人」と「成長」】先輩社員がサカエを選んだ3つの理由

【決め手は「人」と「成長」】先輩社員がサカエを選んだ3つの理由

【決め手は「人」と「成長」】
先輩社員がサカエを選んだ3つの理由

はじめに

数ある企業の中から、なぜ株式会社サカエを選んだのか?就職活動中の皆さんにとって、先輩社員たちの「入社理由」は、企業選びの大きなヒントになるはずです。今回は、現役で活躍する若手・中堅の先輩社員たちのリアルな声から、サカエが選ばれる3つの理由を紐解いていきます。ぜひ、皆さんの企業選びの参考にしてください!

理由1:『人』に惹かれた!温かく、風通しの良い人間関係

多くの先輩社員が共通して語るのが「職場の雰囲気の良さ」です。説明会や面接で感じたアットホームな雰囲気が、入社後も変わらないことに驚きと安心を感じています。

社員の声
「就職活動中、私は『人間関係の良い職場で働きたい』という思いが強く、サカエの職業体験に参加した際、社員の皆さんがお互いを尊重し、助け合いながら仕事に取り組む温かい雰囲気に触れ、『ここなら自分らしく働ける』と確信しました。」(2022年入社・H.S.さん )

「説明会や面接のときから感じていたのですが、社員同士の距離感がほどよく、話しやすい空気が印象的でした。実際に入社してみてもその印象は変わらず、困ったときには先輩や上司がすぐ声をかけてくれたり、冗談を言い合えるくらいフラットな関係性があって、毎日安心して働けています。まず人間関係のストレスが少ないというのは、長く働く上で大きな魅力だと感じています。」(2020年入社・T.T.さん )

理由2:『成長』を実感できる!挑戦を後押しする環境とスキルアップの機会

「自分の頑張りが形になる仕事がしたい」「スキルアップしたい」という意欲を持つ社員にとって、サカエの環境は大きな魅力となっています。

社員の声
「お客様の課題を解決し、具体的な部品の導入に繋がることで、自分の提案がお客様の現場で実際に役立つという点に魅力を感じました。自分の介在価値が明確で、成果が目に見えるからこそ、成長を実感できる環境だと確信し、サカエへの入社を決めました。」(2022年入社・H.N.さん

  • 「お客様ごとに抱える課題が全く違うので、毎日が勉強です。時には難題にぶつかることもありますが、上司や専門部署の先輩たちが惜しみなく知識を共有してくれるので、一つ一つ乗り越えるたびに自分の知識と提案力が格段に上がっていくのを感じます。」(2020年入社・T.T.さん)

 

理由3:『地域』に根差し、『社会』に貢献できる喜び

「地元で働きたい」「社会の役に立ちたい」「地域貢献がしたい」という想いも、サカエを選ぶ大きな理由となっています。

社員の声
「地元での就職を希望していた為です。また、会社説明会の際に社内の雰囲気がとてもよくこの会社であれば働きたいなと感じた為です。」(2022年入社・R.T.さん)

「自分が提案した機械や工具が、地域の工場で実際に使われ、生産性向上に貢献しているのを見ると、地域のものづくりを支えているという誇りを感じます。まさに『縁の下の力持ち』として、社会の役に立てていると実感できるのが嬉しいです。」(2022年入社・K.I.さん)

「単に商品を売るだけでなく、お客様の『困った』を解決することで、その先の地域経済にも貢献できていると実感しています。例えば、人手不足に悩む企業にロボットを導入し、それが地元企業の成長に繋がった時は、大きな達成感がありました。」(2020年入社・T.T.さん)

まとめ

株式会社サカエは、社員一人ひとりの多様な価値観とモチベーションに応じた働き方を尊重し、それぞれが最高のパフォーマンスを発揮できる環境を提供することを人事ポリシーの根幹としています 。
私たちは、画一的なキャリアパスや働き方を押し付けるのではなく、社員それぞれの「こうなりたい」「こんな風に働きたい」という想いに寄り添います。
株式会社サカエは、社員一人ひとりの多様なモチベーションを尊重し、それぞれの「幸せ」を追求できる場所です。あなたの「こう働きたい」を、ぜひサカエで実現しませんか。

最後までお読みいただきありがとうございました。

人事ポリシーはコチラ

関連記事

Work Engine TOP

募集要項を見る

エントリーする