皆さんこんにちは!サカエでインターンをさせてもらっている浜松学院大学のIとKです。今回、新卒入社14年目のベテラン、Kさんへのインタビューをさせていただきました。長く働き続けるコツや若手に思うこと、子育てなど家庭との両立について質問させていただきました。

インターン生のインタビュー ~中堅社員編
入社してから一番大変だったことは何ですか?
今はマネージャーが日程を管理してくれていますが、昔は営業同行など上司にお願いしなくてはいけなかったので、最初は社内外の関係性構築や人付き合いも気にして大変でしたね。
逆に一番うれしかったことは何ですか?
営業であれば誰でもそうだと思いますが、初めて大きい案件が取れたときはうれしかったです。自分の成長を実感できた瞬間でした。
今の部署を選んだ理由はありますか?
人事発令ですので選んではいないですね。営業を希望し、営業をしてますので希望通りではあります。なかには配置転換や所属グループの変更を希望する人がいるかも知れませんが、自分はとくに希望は出したことはないです。就活の際に営業を選んだ理由としては、工場などラインでの作業が性に合わず、地元で営業ができるサカエを選びました。
こうしたらもっと会社が成長すると思うことはありますか?
今までやってこなかった、新しい事業をやっていくことが成長につながると思います。サカエは新卒採用で若い人が入ってきてくれるので、柔軟な発想力でどんどん挑戦していってほしいです。
もし会社関係の願い事が一つ叶うとしたら何を願いますか?
小さなことで申し訳ないですが、もう少しいい営業車に乗りたいですね。自分が入ったころはほぼMT車で、いまはAT車になっていますので運転が大分楽になりました。欲を言えばもう少しいい車に乗りたいです。
入社時と今で会社に変化などはありますか?
大きな点は残業がなくなったことです。昔は特に制限などがなく、いつまででも働くことができたのですが、今は時間になると強制退出です。スマホでの情報共有や外でもパソコンが使るなど、会社に戻らなくてよくなったのも理由の一つだと思います。
今の若者についてどう思いますか?
何事にも積極的で、挑戦する意識が高いと思います。また、ネットでいろんな情報を持っているので、知識が豊富だとも思います。ただ知識と現実は若干違いますので、ギャップがないかと心配しています。
新入社員に求めていることはありますか?
一般的なマナーがついていてほしいです。社内はもちろんのこと、社外ではお客さまと接するので尚更必要だと思います。昔は違った、という意味ではないですが今のサカエに入ってくる社員はできていると思います。マナーや礼儀正しさもサカエの社風なんだと思います。
人生で一回はやってみたいことはりますか?
社員旅行で行ったハワイにもう一度行ってみたいですね。10年の勤続表彰でハワイ旅行に行かせていただきました。ジュラシックパークのロケ地があり、そこがとても面白かったのでまた行きたいですね。
子育てと仕事を両立するコツなどはありますか?
仕事とプライベート(子育て)でメリハリをつけること、オンオフの切り替えをはっきりさせることがコツだと思います。
仕事が長続きするためのコツなどはありますか?
営業の仕事は、話しやすい人と商談したほうがやりやすいです。まず、お客さまで仲良くなれる人を見つけることです。もちろん苦手な方もいますが、相手にとってもそれはお互い様かと思います。苦手だと思っていても仕事だから行く。いやなことがあっても仕事だと割り切って引きずらないようにするのが大事だと思います。
地元就職にした理由などはありますか?
友人が近くにいてすぐに遊べる点や、朝が苦手なので会社が近い場所がいいという点から地元に近いサカエを選びました。通勤に40分くらいかかりますが、だれもいない方がはかどることもあり、朝が苦手だった自分が今では朝一番に出社する方になりましたね。
いかがだったでしょうか。
学生の自分たちからすると、10年以上会社で働くことは未知の領域です。結婚などで個人の環境や考え方が変わる一方で、会社を選ぶ理由や働きがいは変わらないものなんですね。営業という仕事をする上で、仲良くなれる人を見つけるというのがとても参考になりました。